日 時 |
11月10日(土)10:30~12:30(受付 10:10~) |
場 所 |
華工房・華サロン (大津市平津1丁目13-25 堀井住建内) |
最寄駅 |
JR石山駅よりバスで約10分/ 平津バス停 徒歩1分 |
駐車場 |
無料駐車場有 |
参加費 |
カフェ代 500円(飲み物・お菓子付き) |
対 象 |
◇何か始めたい、行動したいと思っている ◇現状から一歩踏み出したい ◇起業してみたい、起業に興味がある
こんな思いを持つ女性や、女性活躍を応援する男性ならどなたでも(市外・県外の方も可) |
託 児 |
あり(1週間前までに事前予約必要 先着順5名まで 無料) 託児なしでのお子様連れの参加も可能です |
<メインテーマ>
体験者から学ぶ起業のヒント
ワンポイント講義:~体験者に聞く!はじめの一歩~
<第4回メンター紹介>
<専門家>
ファイナンシャルプランナー
西山 彰子
an.fun 代表
2013年独立開業。CFP®認定者。起業・ライフプランニング・企業型DC導入支援、海外ロングステイ普及活動(得意エリア:カナダ)でセミナーやコンサルティング業務を行う。“女性の起業を応援する会”会長として起業の仲間づくり、中小企業庁 滋賀県よろず支援拠点でコーディネーターとして中小企業支援中。
<先輩起業家>
神永 朱美
akemi kaminaga blowing glass
glass imeca (グラス イメカ)
1981年茨城県生まれ。釧路公立大学経済学部を卒業。小樽市の(株)北一硝子 に入社しガラスに魅了され、5年勤めた後、作り手を志して小樽のガラス工房へ転職。2011年京都のガラス作家 伊藤泰三氏に師事。6年助手を務めた後、独立。大津にガラス工房を設立。百貨店への出展、ギャラリー等委託販売、OEM、等。
<先輩起業家>
松田 恵子
合同会社Luce (ルーチェ)
代表社員
2008年 カフェレストアルブレ・ア開業。カフェの厨房を利用して2014年 お弁当事業開始。守山市内の事業所向けにランチタイムのお弁当を配達。配達先の福祉事業所で利用者さんと関わる中 自分にも何か出来る事はないかと思い2018年 合同会社Luce設立。現在福祉事業サービス 就労継続支援A型申請中。
<先輩起業家>
森澤 徳子
アロマサロンLaPausa
予防医療アロマセラピスト
アロマサロンを起業して9年目。スクール事業にも力をいれ、受講生は100名を超える。完全予約制のサロンの他、アロマやハーブクラフト、フットケアの出張講座、出張教室なども展開する。アロマを通して世界がもっと楽しく明るいものになるようお手伝いをしていきたいと活動中。ほぼ毎日更新するブログにもファン多数。
<サポートスタッフ>
<運営>
いとい ゆり
Appreci8 代表
2014年起業。ファブリックパネルの制作販売・教室開催。百貨店・関西空港や企業・団体にて販売・ワークショップ、レンタル取扱もあり。2018年、経済産業省「Challenge Cool Japan in PARIS」事業に採択されパリにて販売中。女性の起業を応援する会副会長。FMおおつパーソナリティ。
<運営>
北村佳緒里
Ange de bonheur 代表
管理栄養士、セラピスト。資格を活かし専門職に就くも出産を機に退職。育児中、カラーセラピーなど心について学び、現在は、個人セッション、セラピスト養成講座、食育講座などを主宰する。クリニックにてメンタルケアを取り入れた管理栄養士として栄養指導も行う。著書「あなたはあなたのままで愛されている」を出版。
<運営>
安藤 悦子
e・luar(イ・ルアル)
大手半導体メーカーを退職後、企業や病院、自治体などで「キャリアデザイン」「コミュニケーション」「組織力アップ」など、各種研修・セミナーの講師を務める。『強い組織は人財にあり』『働く全ての人を笑顔に!』をモットーに活動中。研修講師として約15年のキャリアがある。大津市女性活躍推進アドバイザー。
<運営>
たなか ひろこ
kurasi+s 代表
フリーランスで働くことを目指し子どもが1歳の時に整理収納アドバイザー1級資を取得。2016年開業。お片づけ講座、カウンセリングで活動。又、音楽短大卒の経験を活かし、「きらきら」のピアノ担当として、乳幼児向け「みんないっしょに!きらきらコンサート」を定期開催中。e-radioなどラジオ出演多数。